新入職員クロストーク

Cross Talk

新入職員クロストーク

新卒採用で入協した3名が集まり、コープしがに入協を決めた理由や働き始めて感じた職場環境などについて語り合っていただきました。

Member

  • 2019年入協 組合員担当

    I.T

  • 2024年入協 組合員担当

    I.A

  • 2023年入協 組合員担当

    N.S

新入職員インタビュー

Theme 01.

コープしがに入協を決めた理由は?

  • I.T

    組合員さん一人ひとりに対して「安心・安全で笑顔溢れる暮らし」を提供し、組合員さんの声を直接聞く事ができ、感謝の声、生活の変化での困り事に組合員担当が関わり一緒に力合わせて協同したいと思いコープしがを選びました。

  • I.A

    選考中に行われた添乗体験がきっかけでした。 元々、私はスーパーのレジアルバイトをしていました。レジアルバイトは、お客様と関係値が深まるわけではなかったので、添乗体験の時に配達員の方と組合員さんが名前と顔をお互い覚えあっていて仲良くされてる関係を見て、とても素敵だなと思いました。 また、説明会の時から選考中に出会ったコープしが職員の皆様の人柄に惹かれ、私もこんな方々と一緒に働きたいなと思ったことも入協を決めた理由の一つです。

  • N.S

    自宅でもコープの宅配を利用していて、小さい頃から楽しみに外で待っていたのを思い出し、そんな風に楽しみに待っててもらえる仕事って素敵だなと思い、志望したのがきっかけです。

新入職員インタビュー

Theme 02.

現在のお仕事内容とやりがいを教えてください

  • I.T

    日々配達中に組合員さんと話していると、生協は生活の一部になっており、「生協がない生活は考えられない」というお言葉を頂いた時は嬉しくなり、ただ商品を注文しているのでなく組合員さん一人ひとりに生協に対する思いがあると知り、やりがいを感じます。

  • I.A

    仕事内容は、月〜金曜日で組合員さんが注文された商品を配達しています。組合員さんからいただく「ありがとう」の声がやりがいです。また、曜日ごとで決まった組合員さんを担当するため、最初は商品をお渡しするだけで終わっていた組合員さんも、時間が経っていくとどんどん仲良くなってきて、いろんな話ができるようになった時もとても嬉しいです。

  • N.S

    仕事内容は主に宅配で、その中で商品のおすすめに特に力を入れています。おすすめした商品をご注文頂けたとき、「おいしかったよ、ありがとう」と言葉をかけてもらえた時にやりがいを感じます。

新入職員インタビュー

Theme 03.

職場環境については、どう感じてる?

  • I.T

    南草津センターの皆さんは、困ったり、悩んだりしているとすぐに声をかけてくださり、いつも助けてくれます。時間に追われている時や仕事が多くて手が回らない時にトラックの掃き出し、事務処理など嫌な顔も見せずに率先してくださります。

  • I.A

    年齢関係なく、みなさん積極的にコミュニケーションを取っている職場だと思います。 特に同じ支部(チーム)の方には、たくさん助けていただいて、分からないことも聞きやすい環境です。 いつも「大丈夫?」や「何か手伝おうか?」と言ってくださったり、仕事のことで悩んだ時は話を聞いてもらうこともあり、尊敬できる先輩方がたくさんいます。

  • N.S

    職員同士とても仲が良く、悩み等、すぐに相談できる環境だと思います。

新入職員インタビュー

Theme 04.

働いてみて感じたコープしがのいいところは?

  • I.T

    産地研修や仕事力向上研修など、自分自身の興味がある研修に積極的に参加できコープしがとしての組織の中で学ぶことや知れたことがたくさんあります。また、先輩方の姿を見習いながら学んだことを、後輩へ伝えていくことのチャンスもたくさんあります。

  • I.A

    2024年4月に入協してから、たくさん研修をしていただいたところです。研修があったことで自分が所属していない部署のことも知れてコープしが全体のことが知れました。

  • N.S

    京都に住んでいますが、滋賀県の組合員さんはとても優しく、私自身働きやすいです。何より滋賀が好きになり、働けていることがいいところです。

新入職員インタビュー

Theme 05.

この先のコープしがでの夢や目標は?

  • I.T

    毎週生協のカタログを家族で見てこの商品は珍しい、先週この商品は美味しかったなどと会話をしています。
    カタログを見ていると最新の商品から定番まで豊富に載っている事に気付きました。世の中の流行、組合員さんの各世代に合わせた購買意欲をかきたてる商品を載せる事で組合員さんの生活を豊かにしたいと考え、バイヤーに興味を持っています。

  • I.A

    私自身まだ歴が浅いので今はまだ目の前の仕事で一生懸命な状況ではあるので、まずは頼りがいのある組合員担当になることが今の目標です。その先で、生協をもっとたくさんの人に知ってもらいたいという目標があります。自分も組合員になって商品を頼んでみると、より生協の便利さを実感しました。だからこそ、より多くの人に生協の良さを知ってもらい、皆様のより良い暮らしのご協力ができるようになりたいです。

  • N.S

    コープしがとしてもっとお店が増えたり、ご利用いただける方が増え、もっと生協を身近に感じてもらいたいです。宅配というイメージが強くありますが、他にも様々なサービスがあることを広めていきたいです。

Entry

大きな渦の一員として、
あなたらしく活躍しませんか?