Information

基本情報

  • 職員数

    1,582

  • 平均年齢

    43

  • 男女比率

    男性40%

    女性60%

  • 平均勤続年数

    12.4

  • 滋賀県内の生協店舗数

    4

  • 滋賀県内の支所・事務所数

    20拠点

  • 設立

    1993

Work Style

働き方

  • 平均有給取得日数

    9.9

  • 3年未満の退職率

    21.7%

  • 月平均残業時間

    12.3時間

  • 育児休業取得率

    男性40.7%

    女性100%

Voice

職員の声

Q1.入職を決めた理由は?

  • 私は地元の地域の方と関わる仕事をしたいと思い就職活動をしていました。インターンシップで説明を聞いたり体験添乗をし、組合員さんと近い距離で関わることができる仕事だと感じたからです。
  • 大学4年時に配送センターへ1ヵ月職場体験にお伺いしました。その時に接してくださった職員のみなさんがとても親切で元気に働いておられたため、私もその一員になりたいと思い入協することを決めました。
  • 学生時代に構内のコンビニや食堂で働いているパートさんがすごく楽しそうに働いていると思ったことや学生の生活に必要な物を考えて提案いただける大学生協に魅力を感じ、生活協同組合について興味を持ちました。その中で、組合員貢献に対しての想いが強くなり、私もコープしがの職員として組合員さんの生活を支えられる取組に参加したいと考えるようになったことが理由です。

Q2.やりがいを感じる時は?

  • サポートしている組合員さんが積極的に活動していただいたり、自分の声から面白い企画につながること、準備をした企画で参加した方に満足していただけるとすごくやりがいを感じます。ありがちですが、組合員さんからありがとう!と言っていただけるとやっぱりうれしいですし、頑張ってよかったと思います。
  • 従業員とお客の関係ではなく親しい関係を築くことができたとき、組合員さんの笑顔はやりがいを感じるし、元気になります!
  • 組合員さんからの、「ありがとう。」や「本当に助かる。」などの言葉を言われた時。シンプルですが、自分たちの仕事が組合員さんにお役立ちできていることを実感でき、嬉しい気持ちになります。

Q3.コープしがの魅力は?

  • 飾らずに自分らしく
    働けること!
  • 成長したいという気持ちを
    汲んでくれるところ
  • 県民の暮らしを支える大きな役割を担っているところ
  • 人と人とのつながり、
    あったかさ。
  • 組合員さんも職員も
    大切にする組織
  • プライベートと仕事の両立が
    できるところ

Q4.コープしがを一言で表すと?

  • 組合員さんとともにつくる笑顔の輪
  • あったかい組織
  • みんなごと
  • 県民のくらしをサポートする
    縁の下の力持ち

Q5.入協する方に期待することは?

  • 新鮮な気持ちで組合員さんと元気に接してくださること
  • 最初はとにかく
    元気に明るく!!
  • 前向きさと素直さを
    忘れずに!
  • 一緒に滋賀県を盛り上げて
    いってくれること

Question

コープしがの皆さんに聞いてみた

出身地はどこですか?

  1. 滋賀県75%
  2. 京都府5%
  3. 和歌山県5%
  4. その他(宮城・富山)15%
日本地図

コープで好きな
商品を教えてください。

  1. 1位
    北海道の小粒納豆

    北海道の小粒納豆

  2. 2位
    たまごスープ

    たまごスープ

  3. 3位
    かつおたたき

    かつおたたき

滋賀県のおすすめスポットを
教えてください。

  1. 1位
    びわ湖テラス

    びわ湖テラス

  2. 2位
    ラ コリーナ近江八幡

    ラ コリーナ
    近江八幡

  3. 3位
    琵琶湖博物館

    琵琶湖博物館