T.N

組合員も、職員も、
つながりを大切に。

  • 事業支援部
  • 大きめ手作りあじフライがおすすめ!
  • 休日は子どもと遊んでます
  • コツコツ取り組むタイプです

経理フロア 担当

T.N

4年制大学を卒業し、入協10年目になります。入協してからは草津センターで組合員担当を2年、3年目からは彦根センターで組合員担当を4年、支部リーダーを1年担当しました。7年目からは経理フロアに異動し、現在に至ります。

入協に至った経緯について

Q1.コープしがに入協しようと思ったきっかけを教えてください。

大学3回生のときに単位取得型のインターンシップでコープしがが募集しており、実家が宅配を利用していて馴染みがあったので参加しました。約2週間宅配センターで体験添乗させていただき、職員のみなさんが生き生きと仕事をされているなという印象を受けました。地域の方と関わりながらお役に立てる仕事がしたいという思いがあり、ここでなら自分らしく仕事ができるというイメージをもつことができたので、コープしがに入協したいと思いました。

Q2.選考で印象に残っていることはなんですか。

実はコープしがの選考は一度落ちており、二次募集で採用をいただいてます。就職活動ではいろんな企業の選考を受けましたが、自分が志望する企業からは内定をいただけていませんでした。そんな状況の中でコープしがが二次募集することを知り、選考を受け採用していただけました。二次募集の面接のときに、面接官の方が私のことを覚えてくださっていて、一人ひとりよく見ておられるんだなと感じ、印象に残っています。

仕事内容について

Q1.現在の仕事内容とやりがいを教えてください。

現在は経理フロアで仕事をしています。主に宅配事業の供給高や、組合員さんからお預りしている出資金などの管理、宅配センター業務全般の窓口として問い合わせ等の対応にあたっています。問い合わせや依頼に対応したときに「ありがとう」や「助かったわ」といった言葉をいただいたり、決算業務で数値を集計する中で数値が合わないときに、原因がわかってピタッと数値が合ったときにやりがいや達成感を感じます。

Q2.仕事をするうえで大切にしていることはなんですか。

「仕事はつながっている」という意識をもつことを大切にしています。現場の職員から問い合わせがあった場合は、自分の回答が職員から組合員さんに伝わります。組合員さんと接することは少なくなりましたが、間接的に組合員さんのお役に立つことができていると感じています。もし間違った対応をしてしまうと職員と組合員さんとの信頼関係にも関わってきますので、丁寧にわかりやすくお答えするように気を付けています。

Q3.組合員さんとの忘れられないエピソードを教えてください。

以前担当していたコースを代配に行った際に、ある組合員さんから商品の欠品に関するお申し出をいただきました。今回だけでなくこれまでも欠品で商品が届かなかったことがあり、少々お怒りの様子だったので、共感しながら話を聴くようにしました。最後に組合員さんから「あなたが来てくれてよかった。こんなこといつもの担当の子にはかわいそうで話せないから」と言われ、話しづらいことでも話してもらえる関係を築くことが大切だと気づきました。

入協後の過ごし方

Q1.入協して感じたコープしがの印象は?

コープしがは「人の良さ」が魅力だと感じています。組合員さんや職員ともに言えることですが、商品のお届けや業務での関わりの中で、たくさんの「ありがとう」や「笑顔」が生まれます。だからこそ組合員さんや職員のお役に立ちたいという気持ちが常にあり、誰かが困っていれば手を差し伸べてくれる組織風土があるのだと思います。私自身周りの方々やこれまで仕事で関わっていただいた方々のおかげで自分らしく楽しく仕事ができています。

Q2.休日の過ごし方は?

子どもが2人いるので、休日は家族サービスしています。長男が公園で遊んだり、電車が好きなので、休みの日は大きめの公園で遊んで、電車を見て帰るのがルーティンになっています。また、家族みんな温泉が好きなので、連休のときは少し遠出して温泉旅行するのが毎年のイベントになっています。コロナ禍以降あまり行けてませんが、冬になればスノーボードをしに行っていたので、子どもがもう少し大きくなったら連れて行ってあげたいです。

1日のスケジュール

Daily Schedule

  1. 9:00

    出勤・朝礼

  2. 10:00

    情報入力業務

  3. 12:30

    昼休憩

  4. 13:30

    未収金等の入金状況確認

  5. 15:00

    会議

  6. 18:00

    退勤

求職者へのメッセージ

Message

社会人になるときはワクワクした気持ちや不安な気持ちがあると思います。私は特に目立った経歴や長所があったわけではないので、無事にやっていけるか少し不安でした。ただ、いざ宅配センターに配属されると、先輩職員が親切丁寧に教えていただいたり、気にかけて声をかけていただいたおかげで不安な気持ちは一切なくなりました。どの部署においても職員全員で見守るという意識がありますので、安心して期待をもって入協してきてほしいと思います。

Entry

大きな渦の一員として、
あなたらしく活躍しませんか?